ヘルスキーパー制度導入を検討している企業様へ 制度導入企業事例や導入マニュアル、助成金情報のご紹介
こんにちは、ブログ担当の藤川です。
弊社では、ヘルスキーパー制度を既に導入している企業や、今後、ヘルスキーパー制度を導入検討や予定している企業様に、
ヘルスキーパーの施術を行う際に必要となる、
- 各種サイズのタオル
- 施術着
- 施術者着
- おしぼり
などのレンタルを通じて、マッサージルームの施術環境作りを応援しています!
今回は、今後、ヘルスキーパーを雇用し、社内にマッサージルームを開設し、従業員向けのマッサージサービスの展開をご検討されている企業のご担当者様向けに、
- ヘルスキーパーとヘルスキーパー制度の基礎知識
- 具体的なヘルスキーパー制度導入事例を検索できる障害者雇用事例サイト
- ヘルスキーパー制度導入手順マニュアルサイト
- ヘルスキーパー制度導入を後押ししてくれる助成金や相談窓口等の情報サイト
をご紹介します。
ヘルスキーパー制度や社内マッサージ室向けリネンサービス資料 ヘルスキーパー制度や社内や職場のマッサージ室のレンタルタオルなどのリネン類をお貸しするサービス資料を無料でダウンロードいただけます。 サービス導入検討資料としてお使いください。 |
目次
ヘルスキーパーとは?
理療の国家資格を持つものが、企業等に雇用され、
- その従業員等を対象にしてマッサージなどの施術
- 理療の施術
- セルフケア指導
- 健康への助言
を通じて、<業務中に生じた疲労やその他の症状を取り除き、業務の能率向上と従業員の健康増進に役立つ行為を行う人>の呼称です。
ヘルスキーパー制度とは?
ヘルスキーパー制度とは、企業が職員の健康管理、疲労回復、疾病の予防などのためにマッサージ施設を設け、上記のあん摩マッサージ指圧師等の免許(国家資格)を保有する者(ヘルスキーパー)を採用し、マッサージなどを施す制度です。
ヘルスキーパー制度導入の効果
企業で働く者にとって、仕事の高密度化や心と体に多大なストレス、それら積み重なって疾病を引き起こす例も少なくありません。
特に、職場における情報機器の普及に伴い、長時間にわたるパソコンの操作からくる眼精疲労、首・肩・腕・腰などのこりや痛みなどを訴える者が増えており、これらの治療にマッサージは大変効果的だといわれています。
実際、施術を行うことで、
「肩がこる」
「目がつかれる」
「腰がいたい」
「頭がおもい」
「いらいらする」
「おちつかない気分」
「ねむい」
「やる気がとぼしい」
「不安な感じがする」
「ものがぼやける」
「全身がだるい」
「憂鬱な気分だ」
「腕がだるい」
「横になりたい」
「足がだるい」
ような症状の改善や回復がみられ、従業員の健康管理、疲労回復、疾病の予防、メンタルヘルスの観点と、障害者雇用の促進をはかれるなど多くの効果が期待できます。
社内や職場にヘルスキーパーを導入する背景
業務のIT化に伴い、日常的な過密な作業が身体疲労やストレスをためやすい環境を作り、肩こりや目の疲れを訴える従業員が増えてくるなど、社内や職場に、身体疲労回復およびリフレッシュを目的とした対策や改善が必要になっています。
また、障害者雇用率の向上や、重度の視力障害者が健常者と共生できる職場づくりを行おうとする背景があります。
さらに、昨今、注目を集めている従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の観点では、従業員の健康増進を重視し、健康管理を経営課題として捉え、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されています。
従業員の疲労の回復や心身の変調を調整し、業務の能率向上と従業員の健康の保持・増進し、従業員の健康管理、疲労回復、疾病の予防、メンタルヘルスの観点と、障害者雇用の促進をはかれるなど多くの効果が期待できるヘルスキーパー制度には今後ますます導入を検討する企業も増えると予想されます。
ヘルスキーパー制度の導入からマッサージルームの設置や運営までの豊富な事例を参照
障害者雇用事例リファレンスサービス
「障害者雇用事例リファレンスサービス」では、障害者雇用について創意工夫を行い積極的に取り組んでいる企業の事例や、合理的配慮の提供に関する事例を紹介しているWEBサイトです。
ヘルスキーパーを雇用し、実際にマッサージルームを運営されている企業事例を検索し、閲覧することができます。
- ヘルスキーパー導入経緯
- ヘルスキーパーの採用
- マッサージルームの設置と運営
- 障害者雇用時の配慮
など、ヘルスキーパー制度の導入企業の事例だけでなく、障害者雇用の取り組み事例を参照できます。
※フリーワード検索スペースに「ヘルスキーパー」と入力すると事例探しがスムーズです。
ヘルスキーパー制度導入の手順を網羅「ヘルスキーパー制度導入のための手引書」
視覚障害者雇用の拡大を目指して「ヘルスキーパー制度導入のための手引書」
ヘルスキーパー制度を導入する際に、必要な事柄を網羅した、総務や人事担当者向けマニュアル・手引書です。
※保護されていない通信と表示されますが閲覧可能です。
視覚障害者雇用の拡大を目指して「ヘルスキーパー制度導入のための手引書」のページを見る
<掲載されている情報>
1.ヘルスキーパー制度導入計画・スケジュール
2.ヘルスキーパーの採用活動
3.マッサージ室用備品・消耗品一覧表等
4.マッサージ室設置に係わる保健所への確認結果等
5.マッサージ室利用料金の考え方など管理面
6.マッサージ室開設の案内
7.その他(マッサージ室の環境整備工夫例など)
マッサージルームの開設から障害者雇用に欠かせない助成金関連の情報
高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)
高齢者の雇用の確保、障害者の職業的自立の推進、求職者その他労働者の職業能力の開発及び向上のために、高齢者、障害者、求職者、事業主等の方々に対して総合的な支援を行っている機構のウェブサイトです。
高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)のウェブサイトを見る
ヘルスキーパーを雇用し、マッサージルームを開設、運営を開始するまで相応の準備に加えて費用が発生します。
同サイトでは、障害者雇用やマッサージルームとルーム内の設備などの準備を後押ししてくれる助成金に関する情報や相談窓口の情報などが掲載されています。
ヘルスキーパー制度向け レンタルタオルのご案内
快適なマッサージルームや施術環境を作り、ヘルスキーパー様をご支援するため、 プロが仕上げた清潔で衛生的なレンタルタオルや、施術着、施術者着などの リネンサプライをご提案しています。
興味をお持ちのご担当者様!下記よりサービス案内ページへお進みください。
|